9月1日「防災の日」・9月9日「救急の日」に寄せて〜災害時における安全と治療継続のために〜

医療法人RESMでは、患者様の安全とCPAP治療の継続を最優先に考え、提携するCPAPプロバイダー各社と協力し、災害時の対応体制を整えております。


1. 安否確認と情報収集

迅速な状況把握
災害発生時には、医療法人RESMと提携各社が連携し、速やかに患者様の安否確認・情報収集に努めます。
コールセンター対応
提携各社では、災害時に規定に基づく対策本部を設置し、コールセンターを通じて状況把握と支援を行います。

2. CPAP機器のサポート

機器の破損・消失時の対応
津波や家屋倒壊などでCPAP機器が使用できなくなった場合、提携各社と連携して機器の確認・交換に対応します。
緊急入院等でそのまま帰宅が困難、継続困難になった場合の対応方法:クリニックに電話、FAXもしくはメールをお願いします。
新横浜院】 
電話番号:045-475-5155
FAX: 045-475-5156
mail:support@resm.info
【新東京院
電話番号:03-6404-9838
FAX:03-6404-9835 
mail:tokyo@resm.info

ライフライン寸断への対応
電源確保:避難所や自動車の電源を利用する際は、機器の使用説明書に従って安全にご使用ください。
加湿機能:電源が限られる場合には、加湿器をオフにするなど省電力でのご使用をお願いいたします。

3. 平常時からの準備(患者様へのお願い)

連絡先の更新

住所や電話番号が変更になった場合は、速やかにご連絡ください。災害時に備え、携帯電話が不通となる場合も想定し、第二連絡先のご登録にもご協力をお願いします。

停電時の対処法

市販されている非常用電源を用意しておく
参考:スリープメイト11 通常消費電力56.1W

ご自身の安全を最優先に
まずは身の安全を確保し、落ち着いて行動してください。

安心して治療を継続いただけるよう、医療法人RESMは今後も提携各社とともに災害時の支援体制を整えてまいります。

ご参考:各プロバイダーの連絡先

帝人ヘルスケア株式会社
0120-365-474 (365日10~22時)*CPAP治療以外の方は最寄りの営業所
株式会社フィリップス・ジャパン
0120-484-159 (365日7~22時) *ASV・呼吸器をお使いの方は 0120-633-881
フクダ電子株式会社
 045-541-2223 (365日24時間)*居住地によって連絡先が異なる場合があります
メディカルケア株式会社
 0120-298-828 (365日24時間)*居住地によって連絡先が異なる場合があります
チェスト株式会社 
045-228-3919 (365日24時間)*居住地によって連絡先が異なる場合があります
株式会社星医療酸器
044-329-4122 (365日24時間)*居住地によって連絡先が異なる場合があります
Zone株式会社
050-5497-9900 (平日9~19時)
株式会社小池メディカル
0120-306-602 (平日9~18時)