睡眠外来について

睡眠外来について

SLEEP

睡眠外来について

SLEEP

睡眠について

SLEEP

睡眠外来について


睡眠外来とは、夜の眠りや日中の眠気といった睡眠・覚醒の問題でお困りの方がご相談いただく専門外来となっています。

当院では、睡眠時無呼吸症候群をはじめとしてナルコレプシー、むずむず脚症候群、不眠症、概日リズム障害等の診断、治療が可能です。
睡眠のリズムを整える事は、病気のリスクを減らし健康増進につながります。

初診は予約制としております。お電話にてご予約の上ご来院ください。
また、不眠症、過眠症で他の医療機関へご通院されている場合はご紹介状(診療情報提供書)のご持参が必須です。事前に主治医にご相談の上ご予約ください。
ご持参頂けない場合、ご対応できかねますので予めご了承ください。

診察の結果、うつ病などの精神疾患、発達障害等に伴う不眠や、睡眠薬等の薬物依存と考えられる場合は治療の対象外とさせて頂いております。

診療の流れ


ご予約から診察・治療までの流れをご説明します。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断・治療について


睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断

睡眠時無呼吸症候群の診断に使われるのは、無呼吸低呼吸指数(AHI)という指標です。睡眠中の「無呼吸」とは、「呼吸が10秒以上止まる状態」を指し、1時間に無呼吸が起こる回数を無呼吸指数(AI)といいます。また「低呼吸」とは、呼吸による換気が10秒以上50%以下に低下することで、1時間に低呼吸が起こる回数を低呼吸指数(HI)で表します。

睡眠中の1時間の無呼吸と低呼吸の回数の合計が無呼吸低呼吸指数(AHI)となり、このAHIが1時間に5回以上、または一晩に30回以上ある場合は、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。一般的には、1999年の米国睡眠医学会(AASM)による基準が用いられ、AHIが1時間に5回以上15回未満は「軽症」、15回以上30回未満は「中等症」、30回以上ある場合は「重症」とみなされます。こうした無呼吸・低呼吸の程度や、肥満や糖尿病などの合併症の有無、本人の自覚症状、生活習慣などにより、治療法や治療にかかる時間なども変わってきます。

また睡眠時無呼吸症候群は、その原因からいくつかに分類されます。
喉周辺の気道が塞がるために起こる「閉塞性睡眠時無呼吸症候群(Obstructive SAS:OSAS)」が多数を占めますが、そのほかにも、何らかの理由で脳からの指令が滞って呼吸が止まる「中枢性睡眠時無呼吸症候群(Central SAS:CSAS)」や、漸増漸減する過換気に引き続いて中枢性無呼吸あるいは低呼吸が出現し、これを繰り返す特徴的な呼吸パターンを呈する Cheyne-Stokes 呼吸(CSR)があります。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療

❶生活習慣改善
まず肥満のために気道が狭くなっている場合では、体重コントロールが重要になります。
睡眠時無呼吸症候群と診断を受けた人は、主治医や栄養士による栄養指導や、運動プログラムの指導を受けられますので、できるところから生活を見直してみてください。急激なダイエットは続かないだけでなくリバウンドの危険性もあるので、バランスの良い食事と運動を組み合わせ、月に1~2kg程度、緩やかに減量していくのが理想的です。
飲酒も、見直したい生活習慣の一つです。

喫煙の習慣も、見直しが必要です。
喫煙は鼻腔などの上気道に慢性的な炎症を起こし、炎症によって粘膜が腫れて無呼吸が起こりやすくなります。そのため、睡眠時無呼吸症候群の治療として禁煙指導が行われるケースも多くなっています。最近は各地に禁煙外来も増えていて、禁煙補助薬によってニコチン濃度を徐々に薄めていき、辛い離脱症状を和らげながら無理なく卒煙するプログラムが一般的になっていますので、ぜひこの機会に禁煙を実現してください。
当院では、専門の医師による禁煙外来を受ける事が出来ます。(保険適応)

❷CPAPによる治療

中等度~重症の睡眠時無呼吸症候群の治療でもっとも一般的な方法は、CPAP(シーパップ:経鼻的持続陽圧呼吸療法)です。これは、一定の圧力の空気を送り出すマスクを装着して眠る方法で、空気の圧力によって気道を広げて睡眠中の気道の閉塞を防ぎ、無呼吸・低呼吸をなくします。

CPAPは安全性が高く、睡眠を改善する効果も安定して得られます。重症の睡眠時無呼吸症候群の患者さんでも、CPAPを装着して眠ると、一晩でも無呼吸やいびきがほとんどなくなり、中途覚醒が減って深い睡眠が増え、睡眠の質が格段にアップするケースが少なくありません。

CPAPによる治療を行うと、睡眠の質が向上して日中の眠気や起床時の頭痛、気分の悪さ、高血圧などが改善し、日中もすっきりとした頭で活動的に過ごせるようになります。そのため注意力低下による事故や労働災害のリスクが減少し、仕事の効率も上がります。

また生活のなかでの活動量や意欲が上がることから、体重をコントロールできるようになったり、糖尿病などの生活習慣病の改善につながるケースも多々あります。もちろん生活習慣病や睡眠中の心臓への負担などが改善されると、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる疾患のリスクも抑えることができます

※当院では、日本国内で保険適応の全メーカーCPAPの使用が可能です。

❸マウスピースによる治療

対応可能な連携歯科医院をご紹介いたします。

❹外科的治療

外科的手術が必要と考えられるケース(例:小児扁桃腺肥大症)等は、連携大学病院等に、随時紹介を行っております。

医療法人RESM

RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-12 丸八新横浜ビル4階

受付時間
10:00〜13:00
15:30〜19:00

■ ●9:00~12:00 ▲14:30~18:00 △13:00〜16:30
■ 休診日:月・日・祝
*初診・再診とも予約制となります

RESM新東京 スリープメディカルケアクリニック

住所:東京都大田区大森北1-8-2 icot大森2階

受付時間
10:30〜13:30
15:30〜19:30

■ ●9:30〜13:00 ▲15:00〜19:00 △14:30〜17:00
■ 休診日:月・火・祝・毎月第一日曜
*初診・再診とも予約制となります